君の名は。
こんにちは、あやはなです。
ここ最近観た映画の中で「うわぁこれ面白いな」と1番感心してしまった作品。
「君の名は。」
ご存知でしょうか?
今さら何言ってんだこのおっさんは?という声しか聞こえて来ませんが、
つい先日初めて観ました。ただの大傑作でした。
当時すごく流行ってるのは知ってましたし、
四谷の須賀神社の側にお住まいの方が、
「毎日あの階段に見物客がいっぱいなんだよ」と聞いたりしていました。
観た方に「どんなお話なんですか?」と聞くと、
「男の子と女の子が入れ替わって…」って皆さん一様に仰ってて、
それって大林宣彦監督の「転校生」じゃないの?
「おれがあいつであいつがおれで」
という有名なフレーズが頭に浮かんでしまって、
それのアニメ版なのかと思ってました。
物語の最初はまさにそんな感じのテンポの良い面白いラブコメだなと思って観てましたが、
途中でガラッと展開が変わるのが本当に見事でしたね。
あぁこういうお話なのかとそこで気付きました。
詳しい時間の流れはあまりピンと来ませんでしたが、
そこは自分の頭が固いんだろうなと納得しました。
そして何より画面が本当に美しいですね。
これは映画館で観るべき映画だったなと今更ながらに思いました。
そして舞台がもろ新宿で、あやはなのご近所の風景が沢山映ってびっくりしました。
いつもの見慣れた風景が本当に美しく描かれていました。
気になって次の作品「天気の子」も続けて観ましたが、
こちらも歌舞伎町やら代々木駅周辺やら、やたら見慣れた風景ばかりで、
「言の葉の庭」という作品も新宿御苑が舞台だったり、
新海監督はこの辺りに深い思い入れがあるのかなと思いました。
やっぱり新宿って魅力的な街だよなと自分も思います。
あらゆる人種やあらゆる夢を受け入れてくれる懐の深い街という印象です。
若い頃から出たり入ったりしながら割と長い間住んでますが、
本当に色んな方が住んでる街で未だに飽きません。
自分にとっては人生を決めてくれた街であり、
本当に色んな素晴らしい方に出会わせてくれた街です。
次はどんな場所を描いてくれるのかなと楽しみですが、
いよいよ新宿2丁目にスポットを当ててくれると、
とても楽しい作品が生まれそうな気がします。
タイトルは何がいいかな...止めておきましょう。
色々と感動してしまったので今更ながら、
あやはな周辺の「君の名は。」聖地マップを作ってみました。
ぜひ新宿散策のお供にご活用頂ければ幸いです。
と言ってもグルメマップみたいになってしまいましたが、
他にも美味しいお店がいっぱいです。
ぜひ新宿で食い倒れてください!
君の名は - 織井茂子
https://www.youtube.com/watch?v=s8CsKDFEOOM
コメント