FUSION
こんにちは、あやはなです。
昨年の紅白でも名曲「踊り子」を披露していたVAUNDYさんの、
ワンマンライブアリーナツアー「FUSION」を観に、
さいたまスーパーアリーナへ行って来ました!

弱冠24歳。天才です。
本当に多彩なスタイルをお持ちの方で、
あらゆるジャンルの音楽や歌唱法だったりをどんどん吸収し続け、
自分のものにしてしまう本当に器用で変幻自在のカメレオンの様な方です。
どれが本当のVAUNDY?というくらい才能のちゃんこ鍋ですね。
って今や多様性の時代ですしこういう考え方も古いのかなと思いますけど。
どんなライブが観れるのか楽しみです。
新宿から埼京線に乗って北与野駅で降りててくてく歩きます。
さいたまスーパーアリーナで思い出しましたが、
近頃「埼玉」のことを「さいたま」と表記することが増えてますよね。
「おとうたま」「おかあたま」的などちて坊や戦略なんでしょうか。
ちょっとゆるさを醸し出してる感があざといと感じますが、
いっその事「さいぱま」だともっと可愛いと思います。
ちなみに埼玉の語源は「前玉(さきたま)」です。
行田市にさきたま古墳群というすごく大きな遺跡があります。
そしてついでに今をときめくファストファッションの雄こと、
「ファッションセンターしまむら」の本社が、
さいたま新都心駅のすぐそばにあります。偉大ですね。
先日「おぱんちゅウサギ」のトレーナーが欲しくてアベイルに行きましたが、
とんでもなく大きなサイズしかありませんでした。割とガッカリしました。
と、そんなことを思い出しながら歩いていると、
おぉ!ジャガークリニック発見!初めて見ました。
そして着きました!結構近かったです。
歩いて5分くらいでした。
![]() |
初めて来ました。 外から見るとそんなに大きく見えないですけどデカイです。 |
入り口のある2階に上がると、
すでに多くの人でごった返していました。

本日の観客は36000人だそうです。

早く着いたので物販を見ようかなと思いましたが、
ものすごく混んでて700mくらい行列が出来ていました。
もちろん諦めます。
こちらは撮影スポットですけど、
こちらも並んでいたので妥協して知らない方を撮ってしまいました。
集まったお客さん達を観てると男性ファンが多くて、
皆さんダボダボのパーカーを着てたり、30人に1人はVAUNDYヘアーでした。
人気者ですね。年代は10代から30代前半までがメインという感じでした。
ウロウロして歩き疲れたのでもう入場します。

入り口にいっぱいお花が来てました。さすが人気者。

座席はスタンド席のちょうど真ん中くらいでした。
アイスを食べながら開演までのんびり待ちます。
今日のライブはU−NEXTで生配信するそうです。
気合いの入ったライブが観れそうですね。
![]() |
大分座席が埋まってきました。
そして定刻通りに開演!
ライブはヒット曲満載の楽しいライブでした。
本当に歌がめちゃめちゃ上手いなというのが第一印象です。
最後の最後までものすごい声量で思わず、
「おぉすごっ!」と言ってしまう瞬間がありました。
MCはちょっとオラオラ系で意外でした。
龍が如くが好きなのかな。
そしてライトが派手。
無数のライトとレーザーでかなり激しい演出でした。
分からないですけどPerfumeを超えてるんじゃないでしょうか。
ライブ中は撮影禁止でしたのでYouTubeから。

雷警報発令って感じでした。
ただ惜しむらくはスクリーンがない…
なので遠目じゃ歌ってる姿が良く分からない…
ステージが暗くてバンドメンバーも居るのかが分からない…
花道の一番前まで来てくれた時だけVAUNDYさんの歌ってる姿がはっきり見えました。
会場が広過ぎるのでスクリーンがあった方が、
もう少し一体感があってもっと楽しいのかなと思いました。
でも最初から最後まで休憩挟まず全力疾走で、
あっという間の1時間半でした。
自分の上の世代ですと、
サザンの桑田さん小田和正さん山下達郎さんやユーミンさんだったり、
稀代の職人的なヒットメーカーがいましたが、
今もVAUNDYさん初め米津玄師さん野田洋次郎さん藤井風さんCreepyNutsさん、
などなど引けを取らない、
そして国外にも視線を向けた才能に溢れた面々がご活躍されていて、
JPOPの第何期か分かりませんが黄金時代の幕開けを予感させますね。
正直ダンスミュージックに関してはお隣に大分先を行かれてる気がしますが、
JPOP、ここからです。
名曲「踊り子」
何回聴いても不思議な魅力がある曲だと思います。
小松菜奈っぴぃさんがカッコ良過ぎますね。
踊り子 / Vaundy:MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=7HgJIAUtICU
こちらは香港生まれのモデルさん、アンジェラ・ユンさん大活躍。
こういうコケティッシュなモデルさんを使うのが本当にお上手です。
往年のスピッツのジャケットの戦略に通じるものがありますね。
オズの魔法使いチックな楽しいMV。
Tokimeki / Vaundy:MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=-_PKhPMXMDY
この曲はライブのオープニングにピッタリだと思うんですがやりませんでした。
90年代UKロックテイストがカッコいい曲。
MVがめちゃめちゃカッコいいですね。
ZERO / Vaundy:MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=Fs7MW0rx9Cw
ハードなこの曲はライブ映えしますね。とても盛り上がっていました。
ただ全体的にコーラスがあんまり聴こえなかったので、
せっかく出だしの「オーイエー」というコーラスがカッコいいのにもったいなかったです。
Vaundy LIVE "ホムンクルス" 2024.07.28 one man live "HEADSHOT" at Makuhari Messe
https://www.youtube.com/watch?v=Zo0LfdRwzjk
ただ全体的にコーラスがあんまり聴こえなかったので、
せっかく出だしの「オーイエー」というコーラスがカッコいいのにもったいなかったです。
そして今日本中のカラオケで1番歌われている曲。
元気いっぱいの名曲ですね。
怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=UM9XNpgrqVk
ファンクラブ限定みたいですが、
今年はライブハウスツアーがあるそうです。
倍率はとても高そうですがご興味ある方はぜひ挑戦してみてください。
まだまだお若いVAUNDYさん。
これからどんなご活躍をするのか本当に楽しみです。
VAUNDYさんの音楽センスと引き出しの多さは本当に貴重な才能です。
きっと20年後には国内外問わず名プロデューサーになっているはずです。
以下ネタバレ セットリスト
コメント