Prema


こんにちは、あやはなです。


藤井風さんのニューアルバムがいよいよリリースされましたね。
すごく楽しみにしていたので嬉しいです。
プロモーションも活発で色んなメディアに出てて見切れません。
Mステは観ましたが、演出が素晴らしかったですね。
黄ばんだパンツをはいてらっしゃるとの事で、
アルバムジャケットの下の部分はこんな感じかなと想像してみました。





Fujii Kaze待望のニューアルバム「Prema」
全体的に懐かしいAOR70〜80年代R&Bやポップを、
踏襲したサウンドでとても聴きやすいと思います。


1曲目はホール&オーツな雰囲気を感じますね。
藤井さんの声とダリル・ホールの声は成分的にちょっと似てる気もします。


2曲目「I Need U back」は、
NHKの番組でLAのレコーディングに密着してる時に作ってらした曲ですね。
AppleMusicのセルフライナーノーツには、
「ジャム&ルイスのサウンドを復活させたかった」とありましたが、
個人的にプリンスの大ファンなのでその系統のサウンドは嬉しいです。
もしこれがプリンスの曲だったら、どんなアレンジになったかな?
と想像してしまいました。YOUUとするのはプリンス発祥ですね。
どうせならもっと思い切りミネアポリスサウンドに寄せても面白いかなと思いました。
プリンスばりに激しく踊る藤井さんも見てみたいですね。
やっぱりサードアイサングラスはプリンスに繋がってるのかな。
でもあらためて聴くとプリンスというより、
スティービー・ワンダーっぽいですね。


セカンドシングルの「Love Like This」は、
もろ80‘sな曲でイントロの音作りはクリストファー・クロスが歌い出すのかと思いました。
もう彼のクリスタルな歌声が耳たぶまで上がって来てましたね。
でも藤井さんの優しいボーカルが聴けました。
個人的にはアルバムの中で1番好きな曲です。


https://www.youtube.com/watch?v=RoY_ZoWe-eI


タイトル曲の「Prema」は力強いテーマがあってエネルギーに満ちた曲だなと思いました。
なぜかEW&Fの「宇宙のファンタジー」を思い出したりしました。
なんとなくテーマが似てるような気がします。
ピシッ!ピシッ!
という鋭いスネアドラムの音がキレがあってすごく良いと思います。
藤井さんのボーカルも力強いですね。


Fujii Kaze - Prema [Official video]
https://www.youtube.com/watch?v=UJgPpzZcxGU


全体的に調和のとれたクオリティの高い名盤だなと思いました。
でも個人的にはもう少し冒険して欲しかったなと思いました。
藤井さんの音楽的バックボーンとそれらの音楽たちへの愛がよく伝わって来ますが、
逆に分かり過ぎて安心してしまうのかなとも思いました。


個人的には色々と懐かしくなって聴いてて気持ちの良いアルバムなんですが、
サウンド的には別に他の人がやっても同じではないかなという気もちょっとしました。
実際「死ぬのがいいわ」が海外で爆発的に受けたのって、
和のテイストが感じられるピアノのフレーズが大きい気がしますが、
そういう藤井さんならではの良さが陰を潜めてしまってる感じはしました。


そして藤井さんはアーティストである前に、
卓越した技術とアレンジ能力に優れた素晴らしいプレイヤーでもあるので、
ぜひその才能を全面に押し出して、リスナーを圧倒して貰いたいなと思います。
イントロからバリバリサックス吹いちゃう曲があっても良いんじゃないでしょうか。
プリンスは荘厳なギタリストでしたけど藤井さんは生粋のピアノマンです。



藤井さんの楽曲からは日本語の美しさ(岡山弁の素晴らしさも)が、
感じられるメロディだったので、それがないのも少し残念ですが仕方ない。
英語もお上手なんですが、今やAdoさんもBabyMetalもPerfumeも、
日本語で全然受けてますので、日本語で良いんじゃないかと思ったりします。
でも藤井さんには英語で世界へも伝えたいメッセージがあるんでしょうね。
それが彼のモチベーションの1番の理由な気がします。


そのメッセージ性についても批判があったりしますが、
他人の信条を論って回ってたら、それだけで人生終わってしまいますし、
良いなと思ったものは掬い上げて、何かやだなと思ったらスルーというスタンスです。
自分も藤井さんのメッセージに100%同意という訳でもないのですが、
(ご本人に聞かないと分からない部分も多いですよね)
「より良い人間でありたい」という藤井さんの姿勢は素敵だと思いますし尊敬出来ますね。


今回は海外への挨拶状という事で色々とプレッシャーも大きかったと思いますが、
次作はこれが岡山の藤井風だ!
という自由なスタイルと視点のアルバムが出来ると良いなと期待しています!


またライブだと色々と印象が違うと思いますので、ライブで聴くのが楽しみですね。
実際
Hachikōはライブで聴いた方が大きなスケールと開放感があって全然良かったです。


藤井 風 - Hachikō [Official video]
https://www.youtube.com/watch?v=OodEsjZ88TQ


と、好き勝手なことをゆうてますけども。
この様な感想文がSNS上に溢れていますが、
藤井さんにとっては余計なお世話な話だと思いますが、
みんなそれだけ藤井さんが大好き。きっとそういう事なんだと思います。
みんな気になってしょうがない。それがスーパースターの証です。
それだけ魅力的なアーティストだと思います。


世界に挑む藤井風、応援したいと思います。


ライブ当たらないかなぁ……
そしてサイン会なるものもあるそうですが、
実際お会いしたら失神する人多そうですね。
自分も結婚してください」とか口走ってしまう気がします。


先日の渋谷のライブの帰りに藤井風コーナーが出来てるというので、
タワレコへ寄ってみました。


初回限定版は売り切れ中。
初回限定版は今までのシングルが収録されたボーナスディスクが付いてます。
「It's Alright」という未発表曲が収録されてますが、
これが癖が強くてカッコいいです。




大きなパネルと天津甘栗屋w
誰でも甘栗屋さんになれます


以前のアルバムのパネルと藤井さんのサインが飾られています。


サイン可愛いですね。


人生があなただけの音楽みたいなものなら
立ち止まったり、どんな展開になってもいいけど
最後まで鳴らし続けてよね

藤井風




コメント

人気の投稿