スキップしてメイン コンテンツに移動
がんばれ!ハナーズ
こんにちは、あやはなです。
日曜日は東京ドームへ野球を観に行きました。
先日ご近所の野球ファンが集まる居酒屋のマスター、
(大の長嶋ぴげおファン)とお話していました。
長嶋さんは現役時代にオフシーズンになると、
「大仁(おおひと)の山ごもり」と言って、
中伊豆にある大仁ホテルという所で自主トレをしていました。
昔の超高級旅館ですが今は伊藤園ホテルに買収されていて、
超庶民的なホテルになっています。
自分が何年か前に中伊豆に旅行に行った際にその大仁ホテルに泊まったのですが、
幸運なことに案内されたお部屋が、
長嶋さんが定部屋にしていた「富士の間」という離れでした。
専用の200坪ほどの広いお庭があって、
そこから富士山が見えるという大変贅沢な環境なんですが、
建物は長嶋さんの現役時代そのまんまなので、
まぁ古いですし雨漏りしないかな?
って気がするくらいボロいです。
昔は高級で粋なお部屋だったんだろうなという面影はあります。
ただ中はちょこちょこリフォームされてる様で、
きちんと清掃されていて清々しいですし、
畳に寝っ転がって富士山を眺められるという大変素晴らしい時間を過ごせるお部屋です。
 |
だいぶ昔のお写真だと思われます |
それにしても長嶋さん本当に面白い人だなと思ったのは、
何と当時高級旅館だったそのお部屋にネットを張ってトスバッティングしてたんですね。
 |
やんちゃ過ぎます。 |
今こんな事したらどこのホテルでも出入り禁止だと思いますが、
そこはスーパースター、許されるんです。
そしてあのバッティング技術なので、
スパンスパンとボールはすべてネットに収まりました。
ただ一球だけ打ち損じてお部屋の鴨居にぶつけてしまったそうです。
きっと「鴨居ちゃんごめんね〜」と謝ったと思いますが。
その痕が今でもお部屋に残されていて名物になっています。
自分も撫で撫でしてきました。
そんな話をマスターとしてたら、どんどん目が輝いて、
「俺絶対そこ行くよ!」と言って喜んでくださいました。
他にも長嶋さん縁の場所がいっぱいあるファンには堪らない場所なので、
ぜひ行って来てください!とそんなお話をしてたのですが、
教えてくれたお礼にと野球のチケットを頂いたのでした。
と、そんなわけで東京ドームに到着。
今日は巨人vs広島です。
野球はどこのファンというのは特にないのですが、
今日はマスターの為にジャイアンツ応援しましょう。
中に入るとこんなにお店があったんだと思うほどフードコーナーが充実してますね。
お弁当はお高いです。安いおにぎり屋さんにしました。
そして座席に到着してビビったのですがグラウンドが近い!!
すごく良い席でした。
知らなかったんですが年間シートを買ってる方の席みたいでその金額たるや…
マスター本当に素晴らしい席をありがとうございます。
気合い入れて応援しまっせ!
広島の選手のバッティング練習を見ながらご飯を食べました。
そしてグラウンドにはジャビットたちと一緒になぜかピーポくんなどが登場!
グラウンド上がカオスでちょっとテンション上がりました。
つば九郎がいたらもっと良かったですね。
しかしピーポくんは公的機関にあるまじきマスコットというか、
目がいっちゃってて見てると心の中の笑いのツボがザワザワします。
(このピーポくんは可愛いですが今はみんなこうなのでしょうか)
あのお顔でドラッグダメ!って言っても全く説得力ないですよね。
そしていよいよプレイボール!
本当にテレビで見てるくらい近くて臨場感があります。
横からですがピッチャーのキレや球種までよく分かります。
最近は野球でもVARではないですが際どい判定があると、
リクエストと言って映像の検証が行われますが、
これが一瞬にして色々な角度の映像が大画面に映し出されてすごいなと思いました。
観客全員が観て「おぉ〜!!」と響めくのが面白かったです。
ジャイアンツのセカンドのよぴ川選手は本当に守備がお上手でした。
思わずおぉ!と言ってしまう2度の素晴らしいファインプレーを魅せてくれました。
現役最高のセカンドだと思います。
それにしてもバックネット付近はビールの売り子さんが多いです。
ひっきりなしに階段を往復しています。
これ本当によく出来たシステムというか、
可愛らしいお姉さん達が重たいビールサーバーを背負って、
ニコニコしながら売り歩いてると、
つい大変そうだなと応援したくなって買ってしまいますね。
3回もおかわりしてしまいました。
試合の内容は、
一点差で9回二死満塁と緊迫した展開で最後まで楽しめました。
これぞ野球といった面白さがあった良いゲームでした。
時代が変わったなと思ったのは、
野球もすごくショーアップされていますね。
昔はイニングが終わるとピロロロ〜とオルガンが鳴るくらいでしたが、
今や色んなイベントが挟まったり、ノリノリの音楽が流れてチアガールが登場したり、
すごく賑やかで見ていて飽きません。
色々と派手な演出が多くてライブ会場みたいでした。
大勢選手は荒れ玉でかなり浮いてましたが、
ストレートは最速159km出てました。めちゃ速い。
もう投げた瞬間キャッチャーに届いてる感じです。
よくこんな速いの打てるなと小学生みたいなことを思いました。
野球観戦なんて何年ぶりかなと考えてましたが、
全く思い出せないので相当前だと思います。
子供の頃は少年野球をやっていて野球少年でしたので、
神宮も後楽園球場も川崎市民球場も行った事があるのですが、
ドームは何年振りでしょう…いつかの都市対抗野球振りな気がします。
久しぶりでしたがやっぱり野球って面白いなと、
再認識した1日でした。
また機会があったら、のんびりと野球を観に行きたいなと思いました。
というわけで野球に関する個人的に好きな歌
これは名曲ですね。野球と恋心が見事にシンクロしています。アレンジも洒落てますね。
聴くと必ずバンドゥビバンバンバン♪と歌ってしまいます。
とても楽しい気分になる名曲です。
夢とロマンある歌詞が素敵な草野球の歌。名曲です。
河川敷のグランドでカキーンと打ったら外野を超えて川にポチャン!
という漫画みたいなホームランを一度は打ってみたかったですね。
このPVは面白くて大好きです。
曲の盛り上がりとドラマがすごく合ってると思います。
ちょっとイカれた感じの試合シーンが素敵ですね。
この世界観は良いなと思います。痛快な名曲です。
侍ジャイアンツ
ジャイアンツといえば巨人の星よりこっちですね。
コメント