緑光憩音〜りょっこういくおん〜
こんにちは、あやはなです。
今回は表参道にある「銕仙会 能楽研修所」というところで行われた、
トクマルシューゴさんのライブ「緑光憩音」を観に行って来ました!
フジロックの配信を観てから気になって調べたら、
ちょうどライブの開催が決まった後でチケットを取りました。
これが大変素晴らしいライブでした。
原宿方面から表参道を歩いて青山通りを越えて、
もうちょっと歩いてプラダ本店の少し先に能楽堂があります。
![]() |
こんなモダンな建物です。 |
ハイブランドがひしめき合うこんな所にあるんですね。初めて知りました。
それにしても連休中のせいか人が多いです。
地図で見たら能楽堂の目の前がヨックモックさんの本店でカフェがあります。
もう根っからのシガール好きなので以前から行ってみたいと思っていて、
家を少し早目に出て寄ってみました。
しかし中に入ると何やら行列が…店員さんがいらして、
ただいま17組お待ちですがよろしいですか?
テラス席なら若干早くご案内出来ますとの事でした。
じゃあ暑いけど頑張りますのでテラス席でお願いします。
と言って待ってましたが、全く列が動かず…
もう別の所でいいかとあっさり諦めました。
またの機会に出直しましょう。
![]() |
入り口のお花が素敵でした。 これだけお花を使うという事は...さすが青山。 |
だがしかし暑さもあってか、どこのカフェも行列…
![]() |
レストランのブーゲンビリアが見事でした。 |
もう歩くのも疲れましたので開場17時ですが、
16時半ですけど並ぶことにしました。
今回は自由席なので入場順に席に座れます。
1番先頭にいたお兄さんと音楽のお話しながら待ってましたが、
とてもお詳しくすごく良い方でおすすめのバンドなどを教えてくださいました。
そうこうしてるうちに開場。
能楽堂なので靴を脱いで下駄箱に仕舞って入場します。
そしてお好きな座布団の席に座ってくださいとの事でした。
なんだかんだ並んだ甲斐もあって最前列に座れました。
めちゃくちゃ近い!!
![]() |
すごく良い雰囲気のステージです。 |
こんな感じです。初めて能楽堂に入りました。
ヨックモック諦めて並んで良かったです。
「緑光憩音」というイベントは、
緑光憩音とは都会の真ん中にある能楽堂の本舞台を使った、
緑の癒やしを感じながら音楽を大事に聴くことをテーマに開催する、
アコースティック音楽イベントです。
神聖な空間である能楽堂を、深淵な香りと森の音で包み、
手を伸ばせば触れられそうな程、手触り感のあるアコースティック音楽の世界へ誘います。
だそうで、
会場内に森の香りのアロマが漂っていていい感じでした。
定期的に色々なアーティストが出演して開催されているみたいです。
開演前のBGMはカエルの鳴き声と虫の音。
ここが青山である事を忘れてしまいそうになりました。
そしてなんと今回のライブはオール撮影Ok。
そして開演時間を少し過ぎて、
トクマルシューゴさんお一人で登場!
わぁ〜天才が目の前にいる。めちゃ近いと嬉しくなりました。
アコギを手にして「古い曲をやります」と言って、
おもむろに弾き語りを始めましたが、
本当に信じられないギターの音色。
もちろんエフェクターを通してますが、
まるで宇宙の果ての銀河の囁きに聴こえました。
なんていうセンスなんでしょう。
一瞬にして目も耳も釘付けになってしまいました。
弾き語りで二曲やった後にバンドメンバー登場。
![]() |
トクマルさん裸足です。 |
そこからはいつも聴いてるトクマルシューゴの世界が目の前で展開されます。
CDの音源はライブでどれくらい再現されるのだろうかと思っていましたが、
歌も演奏も本当にそのままで感動しました。
そして目まぐるしく様々な楽器を演奏するバンドのメンバー。
皆さん本当に芸達者で楽しいライブです。
会場の音響もとても良いです。
途中ちいかわの曲など挟みながらも、
「ひとりごつ」を一緒に歌うのかと思って予習して行きましたがインストでした。
年齢を忘れて全ての恥ずかしさをかなぐり捨てて、
「焼けたパンにバター塗り塗り♪」と大きな声で歌おうと思ってたのに残念です...
昔の曲ありニューアルバムの曲ありのとても良いセットリストでした。
特にニューアルバムの中の「Frog and Toads」は本当にカッコよかったです。
最後は激しくタンバリンを叩くトクマルさんでしたが、かなりロックでした。
なぜかドアーズのジム・モリソンさんが脳裏に浮かびました。
今回は観客は座布団に座りながら皆さんノリノリでしたけど、
この曲は立って聴きたいですね。
最後は新曲「Counting Dog」
アンコールは「Rum Hee」すごく好きな曲で終演。
そして楽しみにしていたトクマルさんのMC。
フジロックでの虚空を見つめて話す様子にハマってしまいましたが、
今回も一切観客の目は見ず視線が泳いでいて素晴らしかったです。
主に能にハマってるらしく色々な能のお話と、
今この能舞台にいるのがとても嬉しいというお話でした。
本当に嬉しそうでこちらまで嬉しくなりました。
バンドメンバーとの掛け合いも面白くアットホームな楽しいステージでした。
トクマルさんとバンドのメンバーの皆さん合わせて、
トクマルシューゴなんだなと思う素晴らしい音楽集団でした。
純粋に楽器の音色や演奏の楽しさを追求する姿勢は本当に美しいと思います。
トクマルシューゴ公式Xより |
都内はまた12/20に日本橋三井ホールで、
フルバンドによるライブがあるそうです。
行きたいけど流石に年末なので行けません。
本当に楽しいライブでしたのでお好きな方やご興味ある方はぜひ。
今回、目の前で天才トクマルシューゴさんのパフォーマンスが観れる、
という素晴らしい機会に恵まれましたが、
近くで見た天才はやっぱり天才過ぎました。
とにかく最高のライブでした。
そして音楽って本当に楽しいなと思ったとても良い日になりました。
めざましテレビのちいかわ占いのテーマソングみたいですね。
トクマルシューゴ - ちいかわ占いのテーマ(ライブ)
そしてトクマルシューゴさん最大のヒット曲。
ですが、ご本人は歌っていません。
トクマルシューゴ - ひとりごつ
https://www.youtube.com/watch?v=8SoWzkMO1YQ
途中2番を飛ばしてしまってメンバー全員が、
「?」な雰囲気で演奏が止まるという面白いシーンもありましたが、
この曲をライブで聴けて良かったです。名曲。
トクマルシューゴ - Parachute (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=LbfLycuhhjI
コメント