ハーモニカの名手

 
こんにちは、あやはなです。




先日SNSを見てたら、
パジャマ姿で渋谷のスクランブル交差点を歩いてる外国人の動画が流れていて、
誰なんだろと思ったら、ジェイコブ・コリアーさんというイギリスのアーティストだそうで。
ちょうど来日してコンサートをやってたみたいです。
全然知らない方だったのですが、イギリスの藤井風と仰ってる方がいて、
気になってYouTubeで何本か動画を見てみました。


即興でオーケストラに指示を出してピアノを弾いたり、
一人で何十パート以上アカペラで歌ってる動画があったり、
凄すぎて正直よく分からないんですが、
とにかく音楽の申し子なんだというのは分かった気がします。


ただ初めにJACOB COLLIERという綴りの読み方がよく分かってなく、
最初、ジェイコブ・コーラーだと思って検索してこの人かと思って観てたピアニスト。


ジェイコブ・コーラーさんという日本で活動してるピアニストさんなんですが、
前にも何度かYoutubeでお見かけしたことがありましたが、
ストリートピアノを弾いてたら突然知らない人が乱入してセッションを始める、
というお馴染みのパターンに飽きてしまって見なくなっていましたが、
今回たまたまハーモニカ演奏者徳永延生さんとの、
再演を拝見したらやっぱりすごいなと思いました。


クロマチックハーモニカの名手といえば、
スティービー・ワンダーさんをすぐに思い浮かべますが、日本だと小沢昭一さんですね。
徳永さんのこの感情の込った演奏も素晴らしいですね。日本のスティービー・ワンダーです。



なんというテクニックとエモーション。
この場所にぴったりな曲と演奏ですね。

ジェイコブ・コーラー&徳永延生 - 戦場のメリークリスマス
https://www.youtube.com/watch?v=vLcoE_ZztFk


動画の中でコーラーさんが弾いてるピアノは被爆ピアノというそうです。


 被爆ピアノとは、
 1945年8月の広島や長崎に原子爆弾が投下された際に、
 爆風や熱線、放射能などの影響を受けたピアノのことです。
 被爆ピアノは、現在、被爆2世である矢川光則氏が修理・調律し、
 全国や世界で平和コンサートに貸し出されています。


80年前に時が止まったままのピアノを修復し、今は平和のメロディを奏でる。
素晴らしいですね。


こちらはジョン・レノンが聴いたら喜びますね。素晴らしいです。


ジェイコブ・コーラー&徳永延生 - イマジン

https://www.youtube.com/watch?v=xtDBSzQolNI



なぜか田んぼの中で演奏してます。雰囲気は面白いですが、
もっとカッコよく撮りたいですね。そして良い演奏にはテロップはいらないと思います。
それにしても名曲です。千と千尋のメインテーマですね。


ジェイコブ・コーラー&徳永延生 - 「あの夏へ」
https://www.youtube.com/watch?v=PdiW5YmqMSY


おかしなパジャマの外国人を見てたら、
素晴らしいハーモニカ胸がいっぱいになったというお話でした。

そしてスティービー・ワンダーさんの名演
おら世界一の幸せ者だと歌う名曲。


[和訳] Isn't She Lovely? - Stevie Wonder
https://www.youtube.com/watch?v=Y0m1YKQ0IfE




コメント

人気の投稿